- 2021年06月01日 なぜ韓国の若者は仮想通貨に熱狂するのか?
- 2021年05月26日 高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来
- 2021年05月19日 韓国の生命保険市場の現状-2019年と2020年のデータを中心に-
- 2021年03月29日 なぜ韓国では不動産価格が高騰し続けているのか
- 2021年03月18日 新型コロナウイルスの新規感染者数と支持率の関係-韓国のデータによる相関分析の結果-
- 2021年03月12日 韓国の新型コロナワクチン接種が加速化-接種開始13日目で累計接種者数が50万人を超える-
- 2021年02月08日 コロナで拡大した格差をどう解消する? 韓国次期大統領候補たちの提案
- 2021年01月21日 2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
- 2021年01月19日 統計分析を理解しよう:正規分布、標準化、標準正規分布の概念
- 2021年01月18日 韓国政府が手厚い子育て支援策を決めたが、出生率向上は今度も難しいか
- 2021年01月13日 ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか?
- 2021年01月12日 リカレント教育は重要ですか?
- 2020年12月10日 韓国の新型コロナウイルスの勝者は「フライドチキン専門店」?-日本のコンビニ店舗数を上回る韓国のフライドチキン専門店-
- 2020年12月08日 70歳雇用推進の背景と今後の課題-企業や個人の状況に合わせたより多様な定年制度の実施を-
- 2020年12月08日 ニッセイ景況アンケート調査結果-2020年度調査
- 2020年11月02日 リカレント教育は重要ですか?
- 2020年10月30日 映画『82年生まれ、キム・ジヨン』から振り返る韓国における女性活躍推進政策
- 2020年10月20日 IMF世代、88万ウォン世代、N放世代、そしてコロナ世代-韓国の新たな「失われた世代」は救われるか-
- 2020年10月15日 2020年度特別調査 「第2回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
- 2020年10月13日 韓国のアンケート調査からみた世代間の意識の違い-若者が「平等」よりも求めるものとは?-
- 2020年10月07日 健康寿命にも格差が?~『長生きできる町』から考える健康寿命と健康格差
- 2020年10月07日 高齢者と若者が共に活躍できる社会は実現可能ですか?
- 2020年09月29日 コロナ感染再拡大でさらに深刻化する韓国の世代間の葛藤:梨泰院のクラブと光化門の8・15集会による集団感染からの考察
- 2020年09月17日 なぜ韓国の世代間格差と若者の怒り
- 2020年09月14日 定年延長等、高年齢者の雇用拡大政策は新卒採用にどのような影響を与えるだろうか?
- 2020年09月01日 韓国政府、所得税の最高税率を45%に引き上げ
- 2020年08月24日 なぜ研修医は韓国政府の医科大学の定員4,000人増員計画に反対しているのか
- 2020年08月14日 なぜ韓国の失業率は低いのか、若者の実際の失業率は26.8%?
- 2020年08月11日 コロナ不況を乗り切るカギ?韓国で「ベーシックインカム」導入論が盛んに
- 2020年08月06日 政治的不安定が続く韓国の社会政策に対する考察-社会保障や労働市場関連政策を中心に-
- 2020年07月16日 日本における外国人労働者受け入れの現状と今後の課題
- 2020年07月13日 なぜテレワークは日本で普及しなかったのか?-経済、働き方、消費への影響と今後の課題-
- 2020年07月09日 2020年度特別調査:新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
- 2020年06月05日 韓国、新型コロナ第2波の懸念高まる-韓国を「反面教師」に「気の緩み」に注意し、感染拡大の防止を-
- 2020年05月19日 韓国政府のポストコロナ対策、「国民皆雇用保険制度」は成功するだろうか?
- 2020年05月11日 日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること── (4)軽症者の隔離・管理対策:「生活治療センター」
- 2020年04月22日 日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること──(3)情報公開
- 2020年04月13日 日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること──(2)マスク対策
- 2020年04月07日 日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること──(1)検査体制